婚活してすぐにパートナーが「できる人」「できない人」の違い
自分磨きしながら婚活ができる!
幸せになりたい30代・40代のための結婚相談所
サンマリエ浜松(Sweet Partners スウィートパートナーズ)
メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。
今日は
『婚活してすぐにパートナーが「できる人」 「できない人」の違い』を
テーマにお届けしたいと思います。
結婚相談所で活動スタートすると、
「お見合い」「仮交際」「真剣交際」「プロポーズ」「ご成婚」という流れで
プロセスがすすんでいきます。
もし
『よ~いドン!』で会員様全員が一斉に婚活スタートした場合でも、
「ご成婚」にたどり着くまでの時間はバラバラです。
その違いは何か?について考えたいと思います。
すぐにパートナーが
「できる人」「できない人」の違いは、
実は
「お見合い」から決まっていると思います。
「お見合いがたくさんできている」からOKということではなく、
お相手に寄り添えているかどうか?が重要です。
他にもお見合いが控えていたりすると、
ついついお相手を厳しめに見てしまうからです。
「すぐにパートナーができる人」はお相手のことをプラスで見ています。
『緊張されていたようでしたが、誠実そうなので印象はよかったです。』
「すぐにパートナーができない人」はお相手のことをマイナスで見ています。
『緊張されていたようで、会話もつまらなかったです。』
同じような印象だったとしても考え方は人それぞれです。
自分自身はどちらのタイプですか?
プラスで見る=お相手に寄り添えるかどうかだと思います。
「真剣交際」~「ご成婚」に向けたすり合わせをする前の
「お見合い」~「仮交際」でもお相手に寄り添えるかどうか?で
その後の展開も変わってくると思います。
「真剣交際」だから急にすり合わせようと思っても、
うまくいかないこともありますので、それを避けるためでもあります。
『結婚』は独身時代の主語が
『私』に対して
『私たち』になります。
お相手に対して「~でいいよね?」と決めつけてしまうのはよくありません。
些細なことを決める場合でも2人で協力して決めていくことが大切になります。
好きだから寄り添えるという考え方もありますが、
それ以前に人として寄り添えるスタンスでいると
パートナーが見つかりやすいと思います。
ご参考になれば幸いです。
*******************************
サンマリエ浜松(Sweet Partners スウィートパートナーズ)では、
スキルアップのための60種類以上のセミナーが無料で受け放題です。
とても好評なので、ぜひお試しいただければと思います。
関連記事